日本全国で自然災害が多発しており、2018年だけでも大阪北部地震(6月)、西日本豪雨災害(7月)、台風21号(9月)、北海道胆振東部地震(9月)などが大きな被害をもたらしています。そんな中、企業に勤める人々を含めて多くのボランティアが被災地支援活動を展開しています。
一方、自分の近隣、縁や思い出のある大切な地域での災害発生に心を痛め何かしたいと思っても、ボランティアに求められる役割、参加の仕方がわからず最初の一歩を踏み出せない、という声も聞こえてきます。
そこで、支援Pでは、1%クラブの協力を得て、災害ボランティアセンターの運営支援や企業人ボランティアバスの運営などの経験を踏まえ、「災害ボランティア入門講座」を実施することにいたしました。企業に勤める方々が、いつどこで災害が発生しても、思い立ったらすぐに行動を移せるよう、災害ボランティアセンターに関する基礎的な情報、ボランティアに期待される役割や心構えなどをお伝えしたいと存じます。あわせて、企業人だからこそできることへとつなげていく一助になれば幸いです。
被災地でボランティアとして活動したいと思う企業人の方々や、そうした社員を支援したいと思う企業の担当者の方々にご参加いただきたく、下記のとおりご案内いたします。
■日時
2019年1月28日(月)18時30分~20時30分(18時受付開始)
■場所
全国社会福祉協議会 会議室
(東京都千代田区霞が関3‑3‑2 新霞が関ビル5階)
■定員
50名
詳しくは、災害ボランティア講座PDFをご参照ください。
■お申込み方法
•下記の申し込みフォームから、1月15日(火)までにお申し込みくださるようお願いいたします。
•ご参加いただける場合には、締切以降18日までの間に、会場等のご案内をお送りさせていただきます。
•定員を超えてご参加いただけない場合、適宜ご連絡いたします。
【お申し込みフォーム】
https://goo.gl/xbNx8J
*セキュリティが厳しくアクセスできない場合、以下をご利用ください
http://bit.ly/2Qx6F8d